【ポイント】①宗教は人類に対し最も長く、広く、深く影響を与えた価値観である②宗教は他の価値観とは精神への根ざし方が違い、人の根本の存在意義を決める価値観である。宗教に付随する「デリケートさ」はその「譲れなさ」から流れ出ている③三大宗教の創始者は生きている間の社会的成果よりも、死んだ後の思想的影響によって人類の精神に革命をもたらし、既存価値観の破壊を導いたことに共通点がある 世界の歴史キュレーションプログラムコテンラジオ〜...
【ポイント】①もともと人類の信仰形態は多神教がメジャーで、一神教はむしろ新しい価値観に属していた②33歳で処刑されたイエスはそれまでどこにでもいるような身分の低い日雇い肉体労働者だった③イエスが布教した期間はわずか1年半 ※現在ポッドキャストのテキスト化を準備中です。もうしばらくお待ちください。 樋口:さて、前回はテーマというか、宗教をざっくりとおさらいした感じやったんですけど、今回からはそれぞれの宗教を掘り下げて行きたいと思ってます。まずは、言わずと知れた最大宗教「キリスト教」ですね。...
【ポイント】①弟子もユダヤ人もイエスを一方的に救世主として期待し、勝手に幻滅して見捨てた②それでもイエスは誰も恨まず、その死をもって愛を貫き通した③弟子たちはイエスの死後、凄まじい勢いで覚醒していく 深井:いろいろなトピックがあるんだけど、この人(イエス)についてはもう一つ特徴があります。イエスって、こんなに優しくていろいろなことを言ってるけど、彼の言ってることを誰も理解してないんですよ、どうやら。 当時、生きてる人たち・・・だから弟子が12人。...
【ポイント】 ①ムハンマドは40歳くらいまで普通の商人だった②神の前での平等を唱え、血縁や身分といった過去の積み重ねを神聖視する従来の価値観を全否定した③一代でアラビア半島を宗教的に統一し、生きているうちに勝利を成し遂げた稀有な教祖 樋口:世界三大宗教をつくったレジェンドたち。 今回は「イスラム教」について、お聞きしていきたいと思います。 ヤンヤン:そうですね。 樋口:イスラム教。ムハンマドさん。...
【ポイント】 ①仏陀は何一つ不自由ない貴族の王子として生まれ、文武両道のスーパーエリートであったが、繊細で物思いに耽けがちな青年でもあった②宮殿の外の世の中の現実(病人、老人、貧者、死者)を目の当たりにし、自分もいずれあのようになるのかと悩みルートに突入する ③美女たちのどんちゃん騒ぎが虚しくなって出家した 樋口:世界三大宗教を作ったレジェンドたち。今回、われわれ日本人にはおそらく最も馴染み深い「仏教」です。 深井:そうですね。仏陀。 樋口:はいはい。...
【ポイント】①「宗教」は近代にできた概念②人間は特定の宗教を信仰した方がエネルギーを出しやすいが、一つの信仰に身を投げ入れることができない人もいる③もし教祖になるのなら「半歩踏み出せ教」「生きていればいい教」「髪の毛みんな剃ったらいい教」を創りたい! ...
【ポイント】 ①「神の声が聞こえる」と言う知り合いがそれなりにいた・・・どゆこと?②実家に帰ったら自分の部屋に知らないお坊さんが無言で鎮座していた・・・え?③仕事仲間が「降霊」をやると知った時・・・さあどうする? 樋口:前回まで宗教についていろいろとお聞きしましたけども、もう一個おまけコーナーというか、題して「宗教体験アンビリーバボー!」 ここからは各自が今まで宗教と接した体験、自分の宗教観、宗教的な活動体験を語っていただきたいなと思ってるんですけども、なんかありますか?...