SeasonS04.天皇

今回のテーマはずばり「結局、天皇ってなんだっけ?」です。
なぜ日本は天皇を戴いているのか?なぜ天皇の話をするのが怖いのか?なぜ日本人は天皇の話になると感情的になりがちなのか?私たちは天皇のこと、皇室のことを知っているようで、よく知りません。

日本は今年、天皇陛下のご退位と皇太子殿下のご即位という皇室儀礼を経ることで、新しい元号を迎えます。節目の時だからこそ、今一度考えたい「天皇」。
ぜひお聴きください。

#16 結局、天皇ってなんだっけ?世界一特殊な日本の皇室

#16 結局、天皇ってなんだっけ?世界一特殊な日本の皇室

【ポイント】①昔は殆どの国に君主が存在していたが、17世紀前後から民衆に打倒されるようになり、第一次世界大戦を機に世界の王室は一気に消滅していくが、日本は未だに残っている。②実在が証明された天皇だけでも、皇室の歴史は世界の王室の中でも最長を数え、君主を戴く国の中で人口が最も多い国が日本である。③皇室が続いてきた理由として、日本列島での権力と権威の獲得・証明コストは、打倒よりも利用する方がリーズナブルだったという側面がある。 世界の歴史キュレーションプログラム、コテンラジオ〜♪...

#17 天皇っていつ生まれたの?神さまの子孫ってどういうこと?

#17 天皇っていつ生まれたの?神さまの子孫ってどういうこと?

【ポイント】①天皇が強い政治的な権力を発揮していた時代はむしろ短い。②天皇は祭祀王であり、天照大御神の子孫と言われている。③曖昧さが文化の日本では神と人の境界は常にふわっとしている。神でも人でもどっちでもええんちゃうん?というふわっとした感覚が日本人の根底に流れている。 樋口:さあそれでは第2回目、前回の続きなんですけども天皇の特徴について、もうちょっと詳しく聞きたいんですけども。 深井:歴史が長いっていうさっきの話と、あとやっぱり政治的な権力を持ってた時代が実は殆どないんです。...

#19 現代の天皇 ―象徴って何?

#19 現代の天皇 ―象徴って何?

【ポイント】①幕末から明治の日本は自国を従来とは完全に異なる近代国民国家に速やかに再構築する必要に迫られていた。その時に天皇は国家統合の象徴となった。②象徴は「そこにいるだけでうわっ!ってなる雰囲気」をまとい、「一見して何も意味はなさそうだけれども、それでなかったら違和感が半端ない」ものかもしれない。③今の天皇陛下も皇太子殿下も、象徴天皇の在り方についておそらくご自身でずっと模索されている。 樋口:それでは次に参りましょう、続いてのキーワードは「現代の天皇...